とちぎのイルミネーションと言えば「あしかがフラワーパーク」ですよね。
テレビでもあしかがフラワーパークのイルミネーションはよく紹介されています。
藤の花で有名くらいしか知らなかったのですが、実は、あしかがフラワーパークって、
イルミネーションアワード全国1位を獲得しているんですね^^
2020年の最後に行った「あしかがフラワーパーク」のイルミネーションの混雑状況は?
実際に行ってみた駐車場の混雑状況や2021年情報や割引などもまとめてみました。
あしかがフラワーパークでは、2021年1月1日からニューイヤーイルミネーションが開始されます。
これはあったらよかったという持ち物も書いてみましたよ。
では、さっそく見ていきましょう。
あしかがフラワーパーク2020年末の混雑・駐車場の状況は?
2020年の12月30日(水)に初めて、栃木県のあしかがフラワーパークに行きました。
今回の目的はイルミネーションです。
藤でも有名でテレビでも放送されますよね。
姪は鬼滅の刃が好きなので、イルミネーションに興味があったようです。
こんな感じが鬼滅の刃っぽいかな。
今日はあしかがフラワーパークに
連れてってもらった~!🚙💨💨大藤のイルミネーションが
鬼滅っぽくて良かったわ~😆⚔️✨✨ pic.twitter.com/k6qi1buUpl— Kei (@K_83325) December 29, 2020
鬼滅の刃の映画の上映前のCMにあしかがフラワーパークの藤が使われていたんですね~
映画「鬼滅の刃『無限列車編』」の
上映前のCM広告(シネアド)が実施される事となり、当園の藤を使用して頂きました。
https://youtu.be/Q26pQQU-sSk
2020年はこの日12月30日が営業最後の日だったんですね~
知らなかったけど、少し混んでるように思えたのはこのせいかな。
春、休園中の誰もいない大藤の下に立っていると、コロナなんていう鬼なんか近づけない気がするほどの美しさでした。
本年の営業は本日が最終日。
12/31(木)は休園させて頂き、元旦10時より営業いたします。お客様に支えられた一年、感謝申し上げます。
来年こそは!#あしかがフラワーパーク pic.twitter.com/Mb0n23iOnq
— あしかがフラワーパーク【公式】 (@ashikaga_flower) December 30, 2020
夜のイルミネーションの点灯が16:30からということで、到着予定時間が16:30位でした。
すでに駐車場に向かう車が次々に到着していました。
到着した時点では、まだ少し明るい様子。
こちらのあしかがフラワーパークの駐車場は無料です。
無料で駐車場が止められるんですよ。
これはうれしいし、安心ですね^^
こんなご時世だし、そんなに人はいないのかな~と思っていたのですが・・・
まだ明るい時間なのに、駐車場は混み混みではないもののどんどん車が止まっていきました。
駐車場には、車を誘導する人がいたので、スムーズに止めることができました。
ただ、6000台もあるから全然余裕だと思っていたらそうでもなかったみたい。
2020年は終了なので、2021年に行く人はイルミネーションはいつまでかチェックして
みましょう。
あしかがフラワーパークのニューイヤーイルミネーションは
2021年1月1日から
夜の部イルミネーションのチケット販売がスタートしております!
◆イルミネーションの詳細はコチラhttps://t.co/5YqLnT5Vur
◆オンラインショップも是非!https://t.co/fuJkhKrbae
◆ご入園時のお願いにつきましてはコチラhttps://t.co/wMLXl9bxBG#あしかがフラワーパーク #イルミネーション pic.twitter.com/j8kdoGfzS6— あしかがフラワーパーク【公式】 (@ashikaga_flower) January 3, 2021
元日はあしかがフラワーパークでイルミネーション鑑賞’٩꒰。•◡•。꒱۶’ pic.twitter.com/5EcA4PW3cL
— 神宮寺 (@tomoniku29) January 4, 2020
あしかがフラワーパークのイルミネーションの期間は、元旦から2月7日まで:光と冬咲きボタンの共演です。
12月31日の大晦日はお休みですが、1月1日の元旦から「ニューイヤーイルミネーション」が始まります。
2020年のイルミネーションはクリスマスファンタジーとは、また一味違うんですね。
あしかがフラワーパークの園内地図
チケット売り場で園内地図をもらえます。
ところどころに園内地図もあるので、迷子にはなりませんでした。
トイレや休憩も多くて安心。
あしかがフラワーパーク飲食やお土産
あしかがフラワーパークで飲食やお土産を購入する予定がかる方はセブンイレブンの前売りチケットがお得です。
スープ付きチケットや500円の商品券などが付いたチケットがあるので、絶対お得なんです!
次は前売りチケットを購入してから行こうと決めました^^
軽食なら、みそ饅頭250円やフライドポテト380円や肉巻き、レストランもあるのでビーフシチューなどを食べたい方はそちらで食べるとよさそうですよ。
せっかくだから「佐野ラーメン」も良さそうですね。
子供はチュリトスなら食べるというので買いました^^
300円だったかな?
結局お土産は、「ふじのはな物語」という小豆・栗・桜・白のあんが入った4種類のお饅頭を買いました。
12個で980円なので、前内チケットなら200円引きのお得な500円付き商品券を買った方がお得。
あしかがフラワーパーク割引情報
あしかがフラワーパークの割引はコンビニなどで、前売りチケットが発売されています。
事前に購入しておくといいですね。
私は公式サイトから無料会員になって、100円引きの割引をゲットしていたのですが、
購入窓口で見せるのをすっかり忘れてしまいました^^
スマホ画面やパソコンからプリントしたのを見せると100円引きになるので、公式サイトで確認してみてください。
点灯時間:16:30〜20:30(土日祝日は21:00まで)
入場料:
大人1,000円 子供500円
前売り券 大人950円 子供450円(昼夜入れ替え制)
住所:栃木県足利市迫町 607
電話:0284-91-4939
駐車場:あり(無料・臨時駐車場6,000台)
アクセス:
車 北関東自動車道足利 IC より約 15 分
電車 JR 両毛線あしかがフラワーパーク駅より徒歩約 3 分
公式HP:https://www.ashikaga.co.jp/
年末年始の営業時間
あしかがフラワーパークにあれば便利な持ち物
12月30日は風が強くて日が沈むにつれて気温が下がって寒くなってきました。
ホカロンは貼っていたので、あって便利でした。
寒さ対策はしておいた方がいいですね!
女性は特に、マフラー・ホッカイロ・手袋など、上着やコートもフード付きが便利でした。
|
まとめ
あしかがフラワーパークの混雑状況は12月30日で年内最後ということだったので、多少混みあっていました。
夕方のイルミネーション開始16:30頃に到着したので、駐車場がいっぱいということはありませんでした。
2021ニューイヤーイルミネーションは元旦から開始となります。
イルミネーションに行く場合、寒さ対策だけは万全にして楽しんでくださいね。
コメント