楽天モバイルで1年間無料のRakuten UN-LIMIT Vというのがあることを知って、飛びつきました^^
自分も楽天ユーザーだったので、安心して楽天モバイルショップに予約をしていきました。
キャンペーン中だったこともあって、事務手数料もあとからポイントで返ってくるということで
ラッキーでした。
3か月使ってみて、中学生スマホに楽天モバイルをおすすめする理由と子供の率直な感想もまとめてみました。
中学生スマホに楽天モバイルがおすすめの理由は?
中学生にもなるとスマホって必要になってくるんですよね~
小学生の高学年の時は、格安SIMで使っていましたが、1GBとかでは足りず、2GBで使っていたんですが、動画を視聴したりラインで連絡を取り合うので、容量も足りなくなっている様子でした。
そこで、中学生の子供に持たせるスマホに、楽天モバイルのSIMを契約しました。
3か月過ぎましたが、おすすめの理由の1番はとにかく「安い!」です。
楽天モバイルは1年間無料なんですよ^^
Rakuten UN-LIMIT Vって言うんです。
中学生になるとスマホを友達はだいたいもっていて、
部活や連絡などもラインを使うようになりますよ。
できるだけスマホの月の料金をおさえたいと思っている人にはピッタリですね。
月に5GBの容量は、動画をたくさん見ると途切れるみたいですが、使いすぎ防止にもなっています。
1日2時間までが理想なのですが、休みの日は動画とかも見たいようなので、3時間までとしています。
1日2時間~3時間のスマホの利用時間は黄色信号なんですけどね~
楽天ユーザーはポイントで支払いができる
1年間無料でRakuten UN-LIMIT Vが使える
楽天ポイントも使えるので、支払いの時もけっこう便利なんですよ^^
楽天モバイルのここが残念だった
楽天モバイルのキャンペーンなどもあって、
事務手数料も実質無料(カードで引き落とし)になったんですが、
契約した数日後から
事務手数料は無料というキャンペーンになっていたので
そこがちょっと残念でしたね。
手数料などの無料も多い今が申し込みがお得。
後からポイントで返ってきましたが^^
後は、私が楽天ユーザーだったんですけど、
先に子供の楽天モバイルの契約をしてから、
自分もRakuten UN-LIMIT Vに変更したので、
子供が紹介者となったので
子供の方が楽天ポイントが多くいってしまったんです。
事前に確認しておけばよかったんですが、
スマホの補償をつけてなかったと気が付きました。
SIM契約をした後だったので。
スマホの補償を付ける場合は、契約前に確認しておくといいと思います。
楽天モバイルのここが良かった
何と言っても楽天モバイルが1年無料はお得!
パートナー回線だけど、5GB使えるので今までよりもデータ容量が多く使える
データを使い切っても最大1Mpsで使えるので、動画も少し途切れても視聴できる。
電話が無料で使えるのがうれしい^^
スマホのMNP転出手数料
契約事務手数料
SIM再発行手数料
SIM交換手数料
契約解除料
全部無料
自分が楽天ユーザーで2年過ぎたので、2.980円を毎月支払っていましたが、Rakuten UN-LIMIT Vに変更すれば、1年間無料で使用することができることがわかったので、自分も現在無料(補償別途支払い)で楽天モバイルを使っています。
楽天スーパーほうだいの電話の10分無料がかけ放題で無料になり、容量も増えました。
スマホを新し機種に切り替えてもよかったかなと、今になって少し思っています。
親が子供が使う楽天モバイルに希望していたことは、次の3つです。
LINEと動画ができる。
楽天モバイルにすることで解決することができました。
楽天モバイルを3か月使った子供の率直な感想
今まで使っていたSIMは2GBだったので
はっきり言って足りなかったけど
楽天モバイルにしたら5G使っても
動画が少し途切れる程度なのでけっこう使えると思います。
友達とラインでやり取りができて楽しい。
ラインポイントを貯めて壁紙やスタンプを買うのが楽しいです。
子供がスマホで必要としていたのは次のことです。
動画をみる
ゲームをする
写真をとる
楽天モバイルのSIMでは、子供が希望していることは全てできました^^
楽天モバイルご利用の流れ
楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Vを新規で加入すると
ポイントが受け取れて1年間無料で利用することができます。
乗換の場合は機種がつかえるかどうかも必要です。
対応端末を確認する。
スマホセットで購入する場合は、最大2万ポイントが還元されるので、
機種によっては実質無料となります。
公式サイトで楽天モバイルの流れを確認する⇒ご利用の流れ
まとめ
親としては、スマホも使い放題にしてしまうと、使いすぎてしまうことが心配なので、5GBくらいがちょうどいいのかなと思います。
中学校でも1日3時間以上は赤信号というプリントをもらってきたので、スマホの見過ぎに気を付けています。
楽天モバイルは料金的にもお得ですし、楽天ポイントが使えたりするので、ポイントから支払いもできます。
公式サイトで確認する⇒楽天モバイル
コメント